白白庵
PAKU PAKU AN
有限会社ニュートロン
neutron Ltd.
 
〒107-0062
東京都港区南青山二丁目17-14
TEL & FAX. 03-3402-3021
 
[お問い合わせ]
info@pakupakuan.jp
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


船 戸 あ や こ  F U N A T O A y a k o



1969年千葉県生まれ。
18歳で独学にて陶芸を始め、聖心女子大学(スペイン史専攻)卒業後、スペインの色彩に憧れ渡西。
1995年スペインタイルアート工房バレンシア教室を設立。
現在はスペイン伝統タイルアート普及につとめながら、自身の創作活動にも力を入れ、各種展覧会への参加や個展を開催。

1995 
1996 
1998 
1999~
2009 
  スペイン・バレンシア マニセス陶芸専門学校卒、スペインタイルアート工房 バレンシア教室設立
マニセス陶芸コンクール伝統陶芸部門・大賞受賞、コンテンポラリーアート部門・金賞受賞(スペイン)
ラスター陶器のためのニューデザインコンクールデザイン賞受賞(スペイン)
個展、グループ展を東京、大阪、バレンシア、ニューヨークにて開催
アルコラ国際陶芸コンクール入賞、「public's prize」選出(スペイン)
バレンシア、マニセス国際陶芸ビエンナーレ入賞(スペイン)
2010 
2011 
  アルコラ国際陶芸コンクール入賞(スペイン)、カスティジョン市陶芸コンクール入賞(スペイン)
アラゴン州現代陶芸コンクール入賞、準グランプリに相当する"名誉賞"を受賞(スペイン)
タラベラデラレイナ国際陶芸コンクール入賞、サンジュリアデビジャトルタ陶芸コンクール入賞(スペイン)
アルコラ国際陶芸コンクール入賞、「Public prize」第2位選出(スペイン)
コルドバ・ラランブラ国際陶芸コンクール入賞(スペイン)、ベンドレル国際陶芸コンクール入賞(スペイン)
アベイロ国際陶芸ビエンナーレ入賞(ポルトガル)
2012   バリャドリッド国際陶芸コンクール・特別賞受賞(スペイン)、アラゴン州現代陶芸コンクール入賞(スペイン)
「JAPAN WEEK」にて作品展示(スペイン・バレンシア)


【作品所蔵先】
・アルコラ陶芸美術館(カスティジョン / スペイン) ・マニセス文化会館(バレンシア / スペイン)
・マニセス国立陶芸専門学校(バレンシア・スペイン) ・サンジュリアデビジャトルタ市役所(バルセロナ / スペイン)
・タラベラデラレイナ市役所(タラベラデラレイナ・スペイン) ・アラゴン州陶芸協会(サラゴサ / スペイン)
・アベイロ陶芸美術館(アベイロ・ポルトガル)

公式サイト : www.ne.jp/asahi/funatoayako/spain/


>> 2013年6月の催事のお知らせ









********************************************************


宗 由 ( 馬 場 由 美 子)  S o u y u ( B A B A Y u m i k o )



1997年より、東千家の堀田宗千に師事し、2009年に宗名「東休庵 宗由」をいただきました。茶道暦16年目をむかえます。
平日は会社勤めをしながら、茶人、宗由として現代美術や音楽、舞踊など様々な分野のアーティストとともに、カフェやギャラリー、古民家などでお茶会のイベントをこれまで数多く開催してきました。
2012年1月からは、月に1回週末に、緑豊かな公園内の茶室を借りて、初めての方向けのお茶教室を開催しております。
お茶教室には、20名程度のお生徒さんがいらっしゃり、毎回新たなお生徒さんにご参加いただいております。
お茶会やお茶教室では、禅や茶道の歴史のお話、茶道のお点前の一つ一つに心を清めていく所作が含まれていることなどをお伝えし、静謐で清らかなお茶の空間をお客様とともに、心を込めて作っています。
また、季節や各会のテーマに沿ったオリジナルの和菓子を自身で創作しており、フルーツなどを使って、和菓子が苦手な方でもおいしくいただけるような工夫をしています。
お茶事の形式のお茶会では、会のテーマに合わせたお料理も作っています。
お茶会だけではなく、現代美術のアーティストの個展のオープニングレセプションやアートイベントでオリジナルの創作和菓子やお料理のケータリングなども行っています。
お茶道具などは現代の作家さんに作っていただいたものを使わせていただき、お茶の空間がもの作りをされている方々の作品をみなさんにお伝えできる場になればと思っています。
茶道のお点前をさらに磨くため、2008年より、日本舞踊の西川流、西川雪乃師匠に師事し、和の身体性について学んでいます。
2009年のお茶会「舞」では、日本舞踊の「藤娘」という演目を舞い、お茶席ではお点前をいたしました。


>> 2013年6月の催事のお知らせ




neutron established in 2001, PAKU PAKU AN since 2013 All rigths reserved. 全ての記載画像及び文言の無断使用、転載を禁じます。